SixTONES、“ゴールド”級ツアー

 6人組グループ・SixTONES(ジェシー、京本大我、松村北斗、田中樹、高地優吾※高=はしごだか、森本慎太郎)が27日、全国5大ドームツアー『YOUNG OLD』(ヤングオールド)の東京ドーム最終公演を開催。ムービング花道、メインステージの「GOLD殿」など華やかな演出でゴールデン級の盛り上がりを見せた(※以下、本編の内容を含む)。

【ライブ写真】蛇をあしらった巨大フロート!迫力あふれるSixTONES

 暗転したドーム内の期待が高まる中、白幕が落ちると、最新アルバム『GOLD』から着想を得た黄金のメインステージ「GOLD殿(読み:ゴールデン)」が出現。歓声が沸き上がり、火花が飛び交うステージに巨大な蛇椅子にもたれかかった6人が登場した。

 スタイルの良さが際立つロングコート衣装をまとった6人は、椅子に座ったまま「Golden」を歌唱。火薬、火玉、スパークラー、煙といった特殊効果は全盛り。それに負けない存在感を放つ6人での豪華な開幕となった。

 15日にリリースした5thアルバム『GOLD』を引っ提げての公演では、2024年にリリースしたシングル「音色」「GONG」「ここに帰ってきて」のほか、話題となっている豪華アーティストの提供曲もライブ初パフォーマンス。「Underline」(提供:Kroi)では、脱力したオシャレ感をまとったかっこ良さで魅了した。

 「恋のバタリアン」(提供:マキシマムザ亮君/マキシマム ザ ホルモン)では、ステージを縦横無尽に走りまわり、京本が松村の頭を押さえてヘドバンをする場面も。熱量の高いステージとなり、ホルモン感満載の楽曲をSixTONES色で彩った。「Fiesta」(提供:湘南乃風)は、タオルを振り回したくなる湘南乃風らしいサウンドと、SixTONESの盛り上げ力やチャーミングな一面が融合し、続く「Good Luck!」とともに多幸感あふれるステージとなった。

 「Dance All Night」では花道が三点→三角形→六角形に動く「ムービング花道」が稼働。観客からはどよめきと歓声が漏れた。異例のステージ構成に報道陣もグッと前のめりで釘付けに。その後も「ムービング花道」が稼働するたびに歓声が上がっていた。

 さらに、松村が持参した「熱々のお茶」「竹の水筒」をめぐるコントでひと盛り上がりしたMC後には「Curtain Call」「ここに帰ってきて」「ONE by ONE」といったSixTONESらしさの一端を担う至極のバラードを妖艶な色気たっぷりに歌唱。シルエット演出で披露した「キカナイ」では、歌声と動き、オーラのみでステージを作り上げ、高い表現力を持つ6人ならではの世界観で魅了した。

 蛇があしらわれた海賊船のような巨大フロートで外周を回りながら披露した「ABARERO」「Special Order」「Bang Bang Bangin'」に加え、火花、火玉、火薬といった特殊効果を全体的にさく裂させた「SHOCK ME」などのブチ上げソングも健在。バラード、エモソング、チルソングをはじめとしたSixTONESの既存の魅力はより進化し、提供曲で新しい魅力も放ったステージは、公演タイトルに込められた「老若男女(YOUNG OLD)にとってGOLD(輝く、一番、金メダル級)なライブにしたい」というメンバーの想いが詰まった “ゴールデン級"のライブとなった。

 音楽ですべてを伝えたメンバーは、改まったあいさつはせず、アンコールの勢いそのまま客席とコミュニケーションを取りながら1人ずつ降壇。最後には、今年のリーダーである森本慎太郎が「こっからSixTONES、もっともっと上を目指して進んでいきます。Team SixTONES、一緒に高みを目指そうね!」と宣言。「また一緒に遊ぼう!約束だぜ、ばいばい!じゃあな!」と惜しみつつ、幕を閉じた。

 東京ドーム公演では、4日間で22万人を動員。今後は、みずほPayPayドーム福岡、京セラドーム大阪、大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)、バンテリンドーム名古屋(ナゴヤドーム)と駆け抜け、全国5ヶ所・13公演・計61万5000人を動員する。大和ハウス プレミストドーム公演はSixTONES初の開催となり、全国ツアーとしては過去最大動員数となる。

(提供:オリコン) 1月28日 4時00分配信

5大ドームツアー『YOUNG OLD』東京ドーム最終公演を開催したSixTONES

【関連記事】
【ライブ写真】黒スーツでハイチェアー!シックなSixTONES
【写真】もふもふぬいぐるみとSixTONESが接近2ショット
【写真】大盛りあがり!4大ドームツアー『VVS』を行なったSixTONES
【写真】ファンからのお悩み相談の回答を本気で考える松村北斗
【写真】「今年も綺麗なツリーでした」京本大我が見に行ったクリスマスツリー